禊 v2 ビルドガイド
背面電池バージョン。
配布バージョンでは電源キットインストール済みのため、とても組み立てやすくなっています。
電池込みで 236.5g と軽量です。
パーツリスト
-
付属
- 基盤
- スイッチレイヤー
- ボトムケース
- トップケース
- M3x8mm 11 本
- ゴム足 3 個
- かんざし(キースイッチの取り付け補助に使います)
- 電源キット付きは以下も付属します
- 昇圧回路
- 電源スイッチ
- 電池ボックス
-
別売り(ご自分で用意してください)
- MX 互換キースイッチ 34 個
- MX 互換キーキャップ 1u 34 個
- コントローラ
Pro Micro
orBLE Micro Pro
(下記参照)
- 12pin か 13pin のコンスルー、またはピンヘッダ
参考購入先
- Pro Micro
- BLE Micro Pro
- 電源キット(キットに付属していますので、スペアが必要なら)
コントローラの取り付け
コントローラを組み付け、ファームウェアを書き込みます。
Vial
対応しています。
配布バージョンのキーマップは私が普段から愛用しているものですが、ちょっとクセがあるかもしれません。
ご自身で最適なキーマップを探求してください!
無線化しない場合(ProMicro)
通常の Pro Micro
を使います。
コンスルーまたはピンヘッダは USB 端子の上面が基盤から 4mm 以内となるような高さにしてください。
Pro Micro
の場合、基盤の一番外側にあるピンは使いません(向かって左側を 1 つあける)- Pro Micro 版ファームウェアをダウンロード
- QMK toolboxなどを使ってファームウェアを書き込んでください
- ファームウェア書き込みが終わったらVial Webからキーマップをリアルタイムに編集できます!
- 繋がらない場合はいったんケーブルを抜いて再接続してみてください
※ Pro Micro のバリエー ション
Pro Micro
の種類によっては、USB Type-C to Type-C での接続ができません。
遊舎工房で扱っているPro Micro Type-C 版では動作確認できています。
AliExpress などでも買えますが、PC 側が Type-A しか対応していない場合もあります。
お手持ちのコントローラボードが Type-C 接続に対応しているかの質問には答えられませんのでご了承ください。
無線化する場合(BLE Micro Pro)
無線化には BLE Micro Pro
を使います。
コンスルーまたはピンヘッダは高さ 2.5mm
のタイプを選んでください。
- ブートローダーをアップデートする
- バージョン
ble_micro_pro_bootloader_1_2_0
を選び、BMP を USB 接続してUpdate
をクリック - 接続、書き込みが終わったら次に進むようメッセージが表示されます
- 1 回目は接続だけで終わってしまうことがあるので、表示メッセージを確認してください
- バージョン
- アプリケーションをアップデートする
- バージョン
ble_micro_pro_vial_1_2_0
を選び、BMP を USB 接続してUpdate
をクリック - 接続、書き込みが終わったら次に進むようメッセージが表示されます
- 1 回目は接続だけで終わってしまうことがあるので、表示メッセージを確認してください
- バージョン
- BMP 版ファームウェアをダウンロードして解凍
- コントローラを USB 接続すると、ドライブとして認識されます
- 解凍したファイルを上書きコピーしてください
- コピーが終わったらVial Webからキーマップをリアルタイムに編集できます!
- 繋がらない場合はいったんケーブルを抜いて再接続してみてください(初回はちょっと不安定)
電源スイッチは、奥側が ON
になります。
ボトムケース、スイッチレイヤの取り付け
付属の「かんざし」を使い、スイッチレイヤとキースイッチを取り付けていきます。
- ボトムケースと基盤、スイッチレイヤをネジで留めます
- スイッチレイヤのみ、3 箇所
- スイッチレイヤはたわみやすいので、かんざしを基盤とスイッチレイヤ間に挟みながらスイッチを挿していきます
トップケースの取り付け
- 外周部のネジを締めていきます
- プラスチックなので強い力には耐えられません
- 最大でもネジの頭が底面とフラットになるくらいにしてください
ゴム足の貼付け
3D プリンタケースは微妙に反りやすく、底面がまっすぐになっていないです。
厚いデスクマットの上ならそのまま使えますが、硬い机の上で使うならゴム足があったほうが良いです。
- キーボードの奥側、コーナーに 2 点
- キーボードの手前側、中央に 1 点
の 3 点に貼り付けることで安定します(キット内付属のゴム足も 3 点のみ同梱です)。
4 点以上つけてしまうと反りのせいで逆に安定しません。
以上で完成となります、お疲れ様でした!
#misogi34 のハッシュタグをつけて投稿してもらえると励みになります!
付録
履歴
- 2024-07-10 販売開始